ここ最近の就職活動は、「SDGsの達成に貢献できる企業で働きたい」と社会問題に視点を持つ学生も増えているようです。「SDGs」というコミュニケーションツールを通して、志望する企業と自分の親和性を測る学生が増加傾向にあるこ…
政府は、新型コロナウイルスワクチンの職場や大学での接種を今月21日から始めると発表しました。準備が整えば21日より前倒しになる可能性も考えられます。接種ワクチンは、米モデルナ社製。これに伴い、政府は、自治体へ6月中旬には…
先日、政府は7月末までに65歳以上の高齢者接種を終える目標を打ち出しましたが、その後の見込みは、正直なところ、情報は不足しており、国民の行政への不信が募っていることは否めません。政府は、高齢者接種が一定程度進めば、一般接…
東京都は、4月12日からはじまる都民への新型コロナウイルスワクチン接種を前に、同月5日から区市町村への配布を開始する方向で調整に入っています。23区で65歳以上人口が最も多い世田谷区、そして市で最多の八王子市が初回の配布…
欧米に遅れ、日本でもようやくワクチン接種が始まりました。政府は、1億1000万人分のワクチンを準備する予定としていますが、3月上旬時点では、まだ41万人分しか国内に入って来ていません。厚生労働省のホームページでは、接種順…
1都3県の緊急事態宣言解除が期限延長され、「首都圏の飲食店は、従来の営業時間に戻すか、給付金受給のため20時で営業終了するか、その間で葛藤している」とテレビが頻繁に報じているのを目にします。花見の時期にあって、春先を書き…
医薬品輸送には、厳格な温度管理が必須条件となります。ワクチン・検体などを輸送する際は2~8℃、血液(赤血球)の輸送は2~6℃の定温管理が基準となっていますが、外気温の変動に合わせて「保冷剤の投入重量」や「保冷ボックスの構…
ワクチンや医薬品の輸送には厳しい温度管理が求められますが、キラックスでは、これまでに血液輸送や検体輸送を含めたメディカル分野へ多くの保冷ボックスを納入してまいりました。医薬品向け保冷輸送容器事業へ異業種からの参入が相次ぐ…
緊急事態宣言による飲食店の営業時間短縮で、日頃から付き合いのあった取引先も同時に打撃を受けています。そういった取引先に、最大40万円の一時金が支給されることが12日、決まりました。(個人事業主の場合は、最大20万円) …