保冷
2021年1月9日 土曜日
ご注文頻度の多い50Lサイズ以外でも、30L、40L、60L、70Lと、
各オリコンサイズに応じたシッパー(内袋)に、常時対応しております。
ただ、汎用的に使用されているオリコン用シッパーは、
他ユーザーや他用途(配送ルート)のものと混同されてしまいがちです。
そこで、これまでの納入事例を振り返り、多様にあるシッパーの特徴をご紹介させていただきます。
~所在不明、紛失、回収忘れと無くしてしまいがちなユーザー様向けに~
・シッパーを安価に仕上げることで、紛失時のリスクを軽減します
・必要最低限まで仕様を簡略化し、製品価格を抑えます
・印刷、またはシールにて名入れを行い、自社の備品であることを表記します

~物流の最前線にある課題は、オプション加工で解決します!~
・縁取りテープの色を変えることで、色で識別できるよう工夫します
・伝票ポケット(カード挿し)をつけることで、配送先を明確化します
・ハーフサイズにして、オリコン内を二分化させます
・生地補強をして、シッパーの強度をアップさせます (損耗対策を施します)
・折り畳みやすさを考慮して、あらかじめミシン目を入れておきます


お問合せは、下記まで。
本社/TEL:052-381-0241
東京/TEL:03-5439-6334
タグ:シッパー, デリバリー, 保冷, 保温, 宅配, 配送
カテゴリー: お知らせ
2021年1月8日 金曜日
新型コロナウイルスの感染拡大が止まらず、昨日、1都3県に対し、2回目の緊急事態宣言が発出されました。
これで、また当面は、制限のかかった生活を送ることになりますが、
昨年3~5月頃に覚えた緊張感は、時間の経過とともに薄れてしまった感が否めません。
ただ、G7の諸国と比べれば、日本に押し寄せている感染の波は、まだ、さざ波くらいと言えなくもありません。
ここで、もう一度、国民全員で我慢して、感染拡大を止めることで、あの日常を取り戻したいものです。
今回は、コロナ禍にあって、スーパーの宅配サービス用、食品の止め置き配送用といった用途で、
採用いただく機会が増えた「オリコン用シッパー」について、紹介させていただきます。
嵌合性良く、配送もしやすい、折りたたみコンテナ。通称、オリコン。
オリコンの内側にシッパーを装着することで生まれるメリットとは何か、
弊社に寄せられたお客様の声を挙げてみます。

~オリコン用シッパーを装着することで生まれるメリットとは!?~
・アルミ蒸着生地と発泡ポリエチレンマットの組み合わせにより、
優れた保冷・保温効果が期待できます。また、緩衝材としても、ご使用いただけます。
・未使用時には、折り畳むことで1/4サイズまで小さくすることが出来ます。
折り畳める仕様にしたことで、省スペース化を実現しています。
・天フタの開閉には、マジックテープを採用しています。
簡単に開閉できることで、作業効率のアップが期待できます。
・オリコンにシッパーを装着することで、断熱性能が向上します。
食品輸送の安全を図るだけでなく、配達先(顧客)の安心感もアップします。
では、次に、さらに保冷効果・保温効果を伸ばすには、
シッパーを装着した後、プラスアルファで何をすれば良いのか、基本的なセオリーを挙げてみます。
~さらに保冷性能・保温性能を向上させるためには何をすれば良い!?~
・保冷剤を投入する
・保温剤を投入する
・食品(食材)をしっかり予冷する、もしくは温めておく

お問合せは、下記まで。
本社/TEL:052-381-0241、東京/TEL:03-5439-6334
タグ:シッパー, テイクアウト, デリバリー, 保冷, 保冷カバー, 保温, 宅配
カテゴリー: お知らせ
2020年12月2日 水曜日
■コロナ対策は都道府県の数だけ47通り、自分の居住する地域の決定に注視する
GoToトラベルキャンペーンで人の行き来が活発になり、
GoToイートキャンペーンで飲食店の客足も戻り始めていた矢先、
新型コロナウイルス第3波の襲来により、感染は急速に拡大した。
夕方のニュースでは、日々、当日の感染者数が速報として報じられるが、正直、春先ほどの緊張感はない。
感染対策の注意喚起は、あちこちで目にするし耳にするが、一時に比べ、行動範囲は制限されていないし、
「♯STAYHOME」のハッシュタグがついた有名人のインスタ投稿も、ずいぶんと減った印象だ。
言ってしまえば、コロナとの共存に慣れ始めているような気がしてならない。

感染対策やマスク生活に慣れることは良くても、例年のような大声で盛り上がる懇親会は回避すべきであって、
忘年会時期にあって3密になる行動は避けなければならない。
各人が感染拡大の意識を持ち行動することで、ワクチン配布までの期間を出来るだけ穏やかに過ごしたい。
テレビのニュースでは、自治体の首長が再び飲食店に営業時間短縮を要請する様を、ここ数日、頻繁に報じている。
そこで、新規感染者数の多い都道府県の動きを一部ご紹介。

≪北海道≫
すすきの地区の接待を伴う飲食店と酒類提供を行う飲食店に営業時間を午後10時までに短縮するよう要請。
居酒屋、ラーメン店、カラオケ店などには、酒類の提供を午後10時までとするよう要請。
要請に応じた事業者には、1事業者あたり20万円を支給した。(要請期間は11月7日~11月27日)
≪千葉県≫
県北西部の11市内の飲食店などを対象に、酒類提供は午後10時までと要請。
要請期間は12月2日~22日まで。県が酒類提供の制限を要請するのは6月以来。
営業時間の短縮は要請しないため、協力金は支給しない。
対象地域は、市川、浦安、習志野、八千代、鎌ケ谷、船橋、柏、野田、松戸、流山、我孫子の11市。
≪東京都≫
飲食店などに営業時間を午後10時までに短縮するよう要請。
期間は11月28日~12月18日まで。対象地域は23区と多摩地域。
要請に応じた事業者には協力金40万円を支給する方針。
≪大阪市≫
北区と中央区の接待を伴う飲食店、酒類の提供を行う飲食店に営業時間を午後9時までに短縮するよう要請。
期間は11月27日~12月11日まで。要請に応じた場合は、1事業者あたり最大50万円の協力金を支給。
一方、ガイドラインを遵守していない店舗に対しては休業を要請する予定。
≪愛知県≫
県で独自に定めた警戒レベルを上から2番目の「厳重警戒」へ引き上げ。
この状況のまま感染者が増えていくようなら、飲食店などに営業時間の短縮を要請することも想定。

営業時間短縮で協力金を受給したところで、飲食店の懐事情は厳しいでしょうし、
師走の書き入れ時にあって、ここに来ての営業時間短縮は正直きついと思われます。

キラックスでは、デリバリー用リュックをバージョンアップさせ、
店頭販売用の断熱ボックスにひと工夫もふた工夫も加えて、全国へ納品しております。
店内飲食以外で、営業の方法を模索されている事業者の方いらっしゃいましたら、
是非とも、お気軽にご相談ください。

(株)キラックス ロジスティックスサポート事業部
本社営業/TEL:052-381-0241
東京営業所/TEL:03-5439-6334

タグ:シッパー, デリバリー, ネオシッパー, ネオシールド, 保冷, 保温, 宅配
カテゴリー: お知らせ
2020年10月30日 金曜日
■好きなお酒と好きなおつまみで、自分好みのリモート忘年会なら、何度でも・・・・!?
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、全国各地で発生したクラスターは、
今月26日までに計1761か所に上ることが、厚生労働省のまとめでわかっている。
また、厚生労働省の集計によると、クラスターの場所別で最も多かったのは「飲食店」の441か所で、
次いで、「企業や官公庁などの事業所」が379か所と発表された。
「飲み会」そのものが開催しづらい風潮にあるなか、今年の年末は、忘年会の開催が危ぶまれる。
大人数での宴会を控え、少人数で開催するか、もしくは今年に限っては、忘年会の中止を検討する企業も多いことだろう。
一年の労をねぎらい、2軒目、3軒目と、はしご酒しながら、
年の瀬を感じることを楽しみにされているサラリーマン戦士が数多いるなか、今年の風潮に、喜びを隠せないのが若手社員。
余興を企画し、お酌をし、二次会でカラオケを歌い、終電を気にしながら気の進まないをお酒を飲むことを厭う若手社員は多い。
今年に限っては、こういった若手社員からしてみると好都合で、仮に少人数制の忘年会に声がかかったとしても、
例年よりも「忘年会スルー」しやすい環境になった。
職場仲間や上司とのお酒の席に、できるだけお金も時間も気も使いたくないという調査結果が出ている昨今、
奇しくも、今年は新型コロナウイルスが、若手社員の本音に加勢したカタチとなりそうだ。

同僚、友人とのオンライン忘年会では、各自が自宅でお酒やソフトドリンク、おつまみを用意することが可能で、
お酌の必要もなければ、二次会に無理やり連れて行かれることもないので安心。
遠方の友人・知人とゆっくりお酒を飲みながら忘年会できるリモート飲み会は、コロナを抜きにして、
これから継続化した「新しい生活様式」になっていくだろう。


ピザ、寿司、中華、ハンバーガー、弁当、酒ドリンク・・・
宅配&デリバリー向けのバックパック、特注オーダー受付中です。
ご希望のサイズと仕様で、オリジナルのリュックをお作り致します。
お問合せは、下記まで。
是非とも、お気軽にご連絡ください。
(株)キラックス/ロジスティックスサポート事業部
本社TEL:052-381-0241
東京TEL:03-5439-6334

タグ:キラックス, コロナ, テイクアウト, デリバリー, 保冷, 宅配, 弁当
カテゴリー: お知らせ
2020年10月2日 金曜日
■自宅での食事で重要視されるのは「栄養バランス」が、断トツの1位!
新型コロナウィルスの感染拡大によって、政府は、これまでと異なる生活パターンを推奨しています。
そういったなか、外出や外食を控えていたことが一番の要因ではありますが、
計らずも、「フードデリバリー」「テイクアウト」「宅配サービス」といったサービスが流行し、
自宅で食事することが一気に増えました。これは、巣ごもり消費が生んだ顕著な結果と言えるでしょう。
飲食店の営業再開が進み、一時よりは外で食事する習慣が戻ってきましたが、
自粛中に料理頻度が増えた人や、デリバリーを活用した人の大半が、
今後もその生活スタイルを維持していくと考えられています。
一方で、「新しい生活様式」が謳われ、自宅での食事が増えることで、消費者はより利便性を求めます。
「美味しい食事を手軽に」「人気の料理をクーポン使って安く」・・・そう、考える人も少なくありません。
多数派こそが一般消費者の意見です。多数派に受けるサービス提供を思案し、
そのプラットフォームを作る企業は数多。多くの企業が凌ぎを削っていることは間違いありません。
ところが、とあるアンケート結果によれば、自宅での食事で最も重要視されるのは、
「栄養バランスの良さ」で、全体の52%という集計結果でした。
健康面を気にされている人が多いことが分かります。「見栄え」「味」よりも「健康」なのです。
食材や料理を適切な温度で運び、衛生面も担保できるのが、キラックスの輸送容器です。
・個人事業主の方向け、1ヶ~の特注対応承っております
・外食産業の企業様向け、デリバリー用のボックス、ご相談受け付けております
・スーパー様向け、宅配サービスのシッパーが好評をいただいております

是非とも、お気軽にご相談ください。
(株)キラックス ロジスティックスサポート事業部
名古屋本社 TEL:052-381-0241
東京営業所 TEL:03-5439-6334

タグ:コロナ, シッパー, テイクアウト, デリバリー, ネオシッパー, ネオシールド, 保冷, 宅配, 物流
カテゴリー: お知らせ
2020年9月25日 金曜日
■VSコロナ時代の「飲食業界ニューノーマル」、テイクアウトをはじめとした飲食業界の進化と辛抱
一時期よりも客足は戻りつつありますが、営業時間短縮や稼働席の縮小に伴い、
店内飲食のみの経営は、9割以上が前年同期比で売上が減少しています。
甚大なダメージにより、限界が浮き彫りになっている飲食店も多く、
店舗閉鎖に追いやられてしまった例も少なくありません。
店内飲食のみでは売上が期待できず、新たに「テイクアウト」サービスを開始された飲食店も数多。
その7割近くが、「テイクアウト」の継続を予定されているとネットニュースで知りました。
店内の厨房で調理した料理をテイクアウトやデリバリーで販売する場合、
飲食店営業許可の範囲内となるため、基本的に新たな手続きは必要ありません。
しかし、ソーセージやハムのような加工食品を単体でテイクアウト販売する場合は、
飲食店営業許可とは別の区分になるため、別途手続きが必要になる場合もあるようです。



(※店頭販売用 断熱ボックスの納入事例/ボックス中が覗けるアクリル窓付き仕様になっています)
また、移動車や屋台を使って厨房とは別の場所で販売する際には、
許可申請が必要となる場合があるので注意が必要です。
細かいルールや条件は、自治体によって変わってきます。
保健所や福祉保健局へ一度ご相談されることをお勧めします。


(※キラックスでは、東京都福祉保健局から認証を受けた路上販売用の断熱ボックスを販売しています)
コロナ共存の時代が続いても、消費者の食に対する「欲」が減退することはありません。
デリバリー、宅配、テイクアウト、店頭販売、路上販売、行商・・・
キラックスは、温度管理の側面から飲食業界を支え続けます。
資材にお困りのユーザー様、テイクアウト資材に課題を抱えられているユーザー様、
是非とも、お気軽にご相談ください。
(株)キラックス ロジスティックスサポート事業部
名古屋本社:052-381-0241/東京営業所:03-5439-6334

タグ:キラックス.KIRACS, テイクアウト, デリバリー, 保冷, 宅配
カテゴリー: お知らせ
2020年8月11日 火曜日
■適正な温度でテイクアウトメニューを持ち帰る
昨今のコロナウィルスの影響で外食を控える人が増え、
代わりにテイクアウトの需要がこれまで以上に高まっています。
テイクアウト人気を加速させているのには、次のような要因が考えられます。
・飲食店の店内での食事を避けたい
・軽減税率の導入により、持ち帰りは消費税8%で購入できる
・テイクアウトサービス/メニューの拡大
・長蛇の列に並ぶ必要がない
・キャッシュレス対応で、スマート会計、etc・・・
座席数が少ない人気店でも、並ぶ必要はありませんし、
外食でしか口にできなかったお店の味を自宅へ持ち帰ることで、
家族全員で食事を楽しむことが出来るようになってきています。
また、小さな子供や、高齢者がいる家庭では、外出の必要がなくなり、喜ばれていることでしょう。
自家用車に1台、業務用の断熱ボックスを積んでいれば、
いつテイクアウトメニューを購入しても、安心して、自宅まで持ち帰ることが出来ます。

消費者向けに保冷資材の販売を検討されている会社様、
外食チェーン様、飲食店様、一般の消費者様、1ヶからでも特注品承ります。
お気軽にキラックスまでご相談ください。
株式会社キラックス
ロジスティックスサポート事業部
本社営業:052-381-0241
東京営業:03-5439-6334

タグ:KIRACS, キラックス, コロナ, コロナ禍, スマホ, テイクアウェイ, テイクアウト, デリバリー, ネオシッパー, ネオシールド, 保冷, 保冷剤, 保冷材, 外食, 外食チェーン, 小口保冷配送サービス, 持ち帰り, 断熱ボックス, 新型コロナ, 注文, 温度管理, 蓄冷剤, 蓄冷材, 軽減税率, 配送, 配送サービス, 食中毒, 飲食店
カテゴリー: お知らせ
2020年7月29日 水曜日
■人が介在する食品の受け渡しに潜む「感染リスク」を資材の運用で回避する
外食チェーンをはじめとする飲食店、コンビニ、スーパーといった業界において、
配送効率や交通状況を考慮した深夜帯の食品配送は、いまや、当たり前の納品方法と化しています。
新型コロナウイルスの感染拡大によって、今後は、より一層、
「無人店舗への配送」や「留め置き納品」が求められることになるでしょう。
これから過ごす「withコロナ時代」、ドライバーと受け入れ側の接触回避は、当然のように求められてきます。
ドライバーや店舗スタッフが、ウイルスに感染していないか、ウイルス抗体を持っているかで、
これからの安心・安全の基準は変わっていくことになり、そこにユーザーは価値を求めます。
ウイルスが増殖しにくい環境を期待することは、当然の成り行きと言えるでしょう。


無人店舗への配送、飲食店の留め置き納品、営業時間外の食品保管といった用途に合わせ、
弊社は、これまでに多くの断熱ボックスを納品してまいりました。
配送方法、納品形態に合わせた断熱ボックスは、製造元メーカーである弊社へ是非ご相談ください。
最小1ヶからでも、ご協力させていただきます。お気軽にお問合せください。
(株)キラックス
ロジスティックスサポート事業部
本社:052-381-0241
東京営業所:03-5439-6334

タグ:KIRACS, キラックス, コンビニ, ドライバー, ネオシッパー, ネオシールド, 保冷, 保冷剤, 保冷材, 受け入れ, 外食, 外食チェーン, 断熱ボックス, 時短, 時短営業, 深夜配送, 温度管理, 無人, 物流, 蓄冷剤, 蓄冷材, 配送, 閉店, 閉店中, 食品, 食材, 飲食店
カテゴリー: お知らせ
2020年7月7日 火曜日
■「置き納品」がもたらす効果は、コロナ感染拡大防止+α (アルファ)
緊急事態宣言の解除後、僅かではありますが、一時の勢いは静まりかけたように感じていました。
ですが、ここにきて、コロナ感染者数は、また連日100人を超えています。
しばらくは、物流業界も、コロナ感染拡大に配慮した体系の構築が望まれることになりそうです。
従来から、オリコンを使った「置き納品」で荷受けされるユーザー様は多くいらっしゃいましたが、
コロナ感染拡大防止の観点から、「非接触型納品」を推奨されるユーザー様が増加傾向にあります。
「置き納品」に代表される、この「非接触型納品」がもたらす効果は、
コロナ感染拡大防止に限定される一義的なものではなく、荷受け業務の効率化にも繋がっています。


キラックスでは、50Lオリコン用内袋(規格品)を在庫準備しているほか、
需要が増えつつある30Lオリコン用内袋のご注文も承っております。(※上記写真は30Lオリコン用内袋)
折り畳みやすさ、色での識別、ご予算・・・ご要望にお応えしながら製品化できることは、
メーカーの強味と自負しております。どうぞお気軽にお問合せください。
(株)キラックス ロジスティックスサポート事業部
本社営業:052-381-0241
東京営業:03-5439-6334

タグ:30L, 30Lオリコン, 50L, 50Lオリコン, オリコン, キラックス, コロナ, シッパー, ネオシッパー, 保冷, 内袋, 冷蔵, 止め置き, 留め置き, 置き納品, 置き配送, 要冷蔵, 非対面, 非接触
カテゴリー: お知らせ
2020年6月26日 金曜日
■「with コロナ」で迎える夏、宅配と持ち帰りに潜む食中毒の危険性
新型コロナウイルスの流行拡大を受けて、飲食店における持ち帰り(テイクアウト)や、
宅配(デリバリー)による営業がますます増加傾向にあります。
しばらくは、コロナウイルスと共存しながらの生活が続くことになりますが、
これからの季節、気温の上昇や湿度の上昇により食中毒のリスクが高まるとして、
飲食店における一般衛星管理の徹底、消費者に対する注意喚起を厚生労働省は求めています。


キラックスは、製造元メーカーである強みを活かし、
ユーザー様の要望に製品設計でお応えしております。
プロが製造するプロの断熱ボックス、ご興味あるユーザー様は、
是非ともお気軽にお問合せください。
(株)キラックス/ロジスティックスサポート事業部-
本社 TEL:052-381-0241
東京営業所 TEL:03-5439-6334

タグ:afterコロナ, withコロナ, アフターコロナ, ウィズコロナ, キラックス, コロナ, コロナ禍, シッパー, テイクアウト, デリバリー, ネオシッパー, ネオシールド, 保冷, 保冷ボックス, 保冷剤, 保冷材, 保温, 厚生労働省, 外食デリバリー, 宅配, 持ち帰り, 衛生管理, 食品衛生
カテゴリー: お知らせ