【物流用語集】保冷・保温・温度管理【あ行】
【あ行】
アイドリングタイム
アイドリングタイムとは、実際に作業員が業務を行なっていない時間のこと。
アウトソーシング
アウトソーシングとは、請負会社に業務の一部分を委託することを指す、「外部資源の活用」のこと。
アセット型
アセット(アセットベース型)とは「資産」という意味があり、情報、倉庫、システムや業者自身が輸送手段などの資産を保有して物流サービスを提供するサードパーティロジスティクス事業者のこと。
安全在庫
安全在庫とは、需要の不確実性に対応するために、、欠品や品切れやを防ぎ、サービスの安定した水準を維持するために必要となる在庫のこと。
アソーティング
アソーティングとは、単位毎に商品を要求される仕分をすること。
移載装置
移載装置とは、搬送する荷物を他の位置や搬送設備間へ受け渡すための装置のこと。
移動ラック
移動ラックとは、床面のレール上を棚が移動できるもので、保管時はラック間を密着させ、また入出庫作業時は通路の必要スペースを確保する等、倉庫やビル内などの設備面積を有効的に活用することができる。
一括物流
一括物流とは、複数の店舗を展開している小売店が商品を仕入を行う際,物流センターで複数メーカーの商品をとりまとめて、各店舗に一括配送する仕組みやシステムのこと。
一類倉庫
一類倉庫とは、普通貨物(雑貨など)を対象に保管する営業倉庫のこと。
一般貨物
一般貨物とは、特別な扱い積付けを必要としない貨物のこと。
一般貨物コンテナ
一般貨物コンテナとは、最も普及しているコンテナの一種で、一般貨物用のコンテナ。
一般貨物自動車運送業
一般貨物自動車運送業とは、自動車(三輪以上の軽自動車及び二輪の自動車を除く)により、貨物の運送を扱う業態の名称。
一般貨物自動車運送事業
一般貨物自動車運送事業とは、トラックを使用して、不特定多数の荷主の需要に応じる形で、貨物の運送を行う事業のこと。
インフラ
インフラとは、インフラストラクチャーの略。社会的生産基盤、経済活動の基盤を形成する基礎的な施設のこと。
インボイス
インボイスとは請求書のこと。約定品の出荷案内書、価格計算書、代金請求書、物品明細書などを兼ねた商用書類で、主に輸出入を行うときに使用し、売主が買主宛に作成する。
イントランドデポ
イントランドデポとは、内陸地に設けられた内陸通関拠点のこと。
ウイング車
一体的にバン型車輌の側面から天井部分までの荷物室を跳ね上げて、積み下ろしを側面から行うことを容易にする方式のトラック。
ウェアハウジング
ウェアハウジングとは、物流センターの意味でも使われることがありますが、倉庫、貯蔵庫の意味します。
運行管理者
運行管理者とは、貨物自動車運送事業法により選任することで、「事業用自動車運行の安全を確保する」ために義務付けられています。
運行三費
運行三費とは、運行コスト管理を行う際に特に重要になる変動費で、運行に必要なランニングコストのうち、燃料油脂費、タイヤ・バッテリー費、修理費のこと。
運送
運送とは、荷主からの請負により物(商材、人)を輸送すること。
運送取次事業
運送取次事業とは、荷主の依頼により、運送事業者の行う貨物の運送の受取り、または取り次ぎを行う事業のこと。
営業トラック
営業トラックとは、有償で受託により他人の荷物をトラック輸送することを目的とした企業、または、その企業が保有となるトラックのこと。
エコマーク
エコマークとは、1989年2月から環境庁指導において、財団法人日本環境協会が認定を始めたエコロジーマークの通称。
乙仲
乙仲とは、一般港湾運送事業者のこと。
オペレーション コスト
オペレーション コストとは、物流センターの稼動のために必要となる運用費用のこと。
オリコン
オリコンとは、主要部分を簡単に折り畳むことができる小型のコンテナで、折り畳みコンテナの略称。
種類などの詳しい説明はこちらの記事をご覧ください。