2021年HACCP義務化による温度管理輸送への対応でSDGs達成の一助に

業界あれこれ
2021.09.24

今年2021年6月に全ての食品等事業者に対して完全義務化されたHACCP(ハサップ:Hazard Analysis and Critical Control Point)ですが、食品メーカー様を中心としてご対応に追われていたことと思います。今回はHACCPシステムへの対応がSDGsの目標達成に寄与できること、はたまた温度管理輸送との関連性についてご案内致します。


―目次―
1.HACCPとは
2.対象事業者と温度管理輸送への運用例
3.SDGsとの関連
4.まとめ

1.HACCPとは


HACCP(ハサップ)とはHazard(危害)/Analysis(分析)/Critical(重要)/Control(管理)/Point(点)の頭文字からなる衛生管理の手法です。飲食による健康被害の発生を防止するための法律である食品衛生法に関連しており、2018年6月改正時にHACCP義務化が盛り込まれました。その後、2020年6月に施行され、2021年6月に完全義務化となっております。食品等事業者自らが食中毒菌汚染や異物混入等の危害要因(ハザード)を把握した上で、原材料の入荷から製品の出荷に至る全工程の中で、それらの危害要因を除去又は低減させるために特に重要な工程を管理し、食品の安全性を確保しようとする衛生管理の手法になります。

2.対象事業者と温度管理輸送への運用例

HACCPの義務化が対象となる食品等事業者には食品衛生法第3条に「食品や添加物を採取、製造、輸入、加工、調理、貯蔵、運搬、もしくは販売すること」と規定されており、物流・販売に関する企業も対象事業者に含まれていることからフードチェーンに関わる事業者全体が対象となっております。食品メーカー・卸会社はもちろんのこと、それを保管・輸送する倉庫・物流会社及び店頭などで販売する小売業も含まれております。

HACCP義務化が含まれた改正食品衛生法の施行(2020年6月)以降、食品等事業者である取引先様より同法の対応について、様々な対処法のご相談を頂きました。最も一般的なものは冷蔵輸送時などに使用する物流機器に対して、内包用として使用する保冷カバーです。食品の入ったトレーやコンテナを積載するロールボックス(カゴ車)やカートラック(6輪台車)の内側に設置することで、冷蔵車輸送時のドア開閉による温度変化にも定温を維持できるように運用をおこなうことができます(保冷剤なども併用)。また、保冷カバーを使用することにより異物混入を防ぐ効果も補足されます。さらに冷凍食品においては温度管理もさらに厳しいものとなります。

3.SDGsとの関連

HACCPの運用で食品の安心・安全が実現できることでSDGs(持続可能な開発目標)の17の目標から、人々の健康的な生活の確保(目標3)、つくる責任・つかう責任(目標12)、そして、フードチェーン全体で協力するという点では、パートナーシップの活性化(目標17)が該当します。さらに、安全に食品を取り扱うこと自体が貧困や飢餓を終わらせる(目標1,2)ことにつながります。「食」に関わる規定のため、「食」に関連した目標達成に寄与することとなります。

4.まとめ

HACCPの対応は大規模事業者に限らず、関連する事業者へも求められてきております。食品等事業者に該当する各企業様が掲げられているSDGsの目標達成に向けて、特に温度管理輸送や衛生管理の点でキラックスは安心・安全な輸送経路のお手伝いをサポートできればと思っております。食品・食材によって様々な製造工程~輸配送工程が組まれている中、キラックスでは輸配送時の温度や管理温度帯などの情報を元に独自開発したシミュレーションをソフトと物流機器に合わせたオーダーメイド設計で定温物流容器を製造します。是非とも、お気軽にご相談ください。


■お問合せはこちらまで
本社(名古屋) TEL:052-381-0241/東京営業所 TEL:03-5439-6334
■管理温度や配送される商品について具体的に教えていただけますと、担当営業からのご提案が早くなります

■上記に関連する納品事例は、こちらから
■上記に関連するコラムは、こちらから
■KIRACSブログは、こちらから